【子どもを楽しませる事は難しい】一回の療育で目指していること。
こんにちは、作業療法士の春斗です。 Twitterで 「いつもと違うスタッフだったけどやる気ない感じだった」 「慣れてないのか、子供の行動に対してあからさまに嫌そうだった、戸惑ってた」 というTweetを目にしました。 ...
こんにちは、作業療法士の春斗です。 Twitterで 「いつもと違うスタッフだったけどやる気ない感じだった」 「慣れてないのか、子供の行動に対してあからさまに嫌そうだった、戸惑ってた」 というTweetを目にしました。 ...
こんにちは、作業療法士の春斗です。 前回までのアンガーマネジメントを踏まえて、子供の癇癪に対する対応へと繋げていきましょう。 前回、前々回の記事を読んでない方はそちらからどうぞ。 そもそも僕はあまり癇癪という言い方はせず...
今回は前回の記事の続きです。 まだご覧になられてない方はどうぞ。 皆さん前回の記事で怒りが生まれるメカニズムは理解できたと思います。 今回はそこからより具体的に、どうやって対処したらいいのかを短期的、長期的な目線から解説...
「なんであんなに怒っちゃったんだろう」 「ダメだと分かってるのにまた怒ってしまった」と罪悪感を感じることありませんか? その怒り、コントロールする事ができます。 それを【アンガーマネジメント】と言います。 今回は怒りのメ...
こんにちは、作業療法士の春斗です。 前回の記事の続きなので、まだ見てない方はそちらからご覧下さい。 今回はタイトルにある通り、PECSのフェイズⅡについての解説です。 本の中では「フェイズⅡは永遠に続く」と書いてあります...
こんにちは、作業療法士の春斗です。 最近Twitter上で「療育で写真カードを使うよう言われたけどどうしたらいいか分からない」「絵カードに対して子供が拒否的な態度を示すため、逆にストレスになっているのではないかと心配」と...
↑美容室専売品がたくさんあるので興味のある方はぜひ。(ちなみに僕はモロッカンオイル買ってます) 放課後デイサービス 【対象】 小学生〜高校生(18歳)まで利用できます。 【支援の概要】 授業の終了後または学校の休業日に児...