質の高い支援がみんなに届くように

現役作業療法士による療育・発達支援blog

searchmenu
Follow @haru__OT
評価

評価の視点 〜人物画編〜

2020.10.22

こんにちは、作業療法士の春斗です。 今回は前書いた記事の続きになります。 今回は人物画に焦点をあててお話ししていきます。 たかが人物画、されど人物画。図形模写の様に深く掘ればたくさんの情報を得ることができます。 人物画(...

その他

なぜ療育施設をホットペッパー化したいのか、より良い支援がみんなに届くように込められた想い。

2020.10.17

こんにちは、作業療法士の春斗です。 単刀直入に聞きます。 【療育施設を探す時、苦労しましたか?】 おそらく8〜9割の方は「はい」と答えるはずです。 理由は「たくさんありすぎてどこが子供に合ってるのか分からない」「自分の住...

療育

注意が逸れやすいのは目の動きが関係している!?

2020.10.12

皆さんこんにちは、作業療法士の春斗です。 今回は目の働きについて【眼球運動】【中心視】【周辺視】の視点から解説していきます。 日常目をどうやって使ってるかなんて気にしていないと思いますが、これを読んで子どもがどのように世...

評価

作業療法士の評価の視点~図形模写編~

2020.10.05

こんにちは、作業療法士の春斗です。 ブログを続けることに少しめげそうになりましたが、皆さんの力になれるようもう少し頑張ってみようと思います! さて、今回は作業療法士が評価でなにをするのか、そのときどんな事を考えているのか...

療育

なんで逆手でバイバイするの?鏡文字になるの?自閉症児が模倣やコミュニケーションが苦手な理由。

2020.09.30

皆さんこんにちは、作業療法士の春斗です。 今回は前回の記事で出てきた自閉症の定義として挙げられてる①対人相互反応の質的な障害②コミュニケーションにおける質的な障害③想像遊びの障害について、自閉症児はなぜこれらの事が苦手な...

療育

【自閉症スペクトラム】はどのうように診断名として確立したのか。アスペルガー症候群との違いは?

2020.09.24

こんにちは、作業療法士の春斗です。 今回は感覚過敏、感覚回避について書く予定でしたが、SNS上で自閉症について間違った見識が広がっていたり、それを見て混乱している保護者を数名見かけたので急遽内容を変更し、自閉症について説...

療育

なぜ声掛けに反応しないのか、なぜ常に動き回っているのか。低登録、感覚探求の視点から解説。

2020.09.19

皆さんこんにちは、作業療法士の春斗です。 今回は感覚統合http://haru-ryouikublog.com/2020/09/03、前庭感覚http://haru-ryouikublog.com/2020/09/05、...

療育

療育施設を選ぶポイント

2020.09.15

こんにちは、作業療法士の春斗です。 地域差はありますが、現在かなりの数療育施設ができてきています。 喜ばしいことである一方、「多すぎてどこがいいのか分からない」「施設ごとの違いが分からない」「空きがないからとりあえず行け...

療育

初めての療育施設への電話、何を聞かれる?

2020.09.12

こんにちは、作業療法士の春斗です。 さっそくですが皆さん、電話は得意ですか?? 僕は大の苦手です。相手の表情が分からないのはそんなに苦じゃないのですが、感覚の過敏さを持っているので、電話をしているときの周囲の話し声や物音...

感覚

固有受容感覚について”知っているだけで視点が広がる”

2020.09.08

皆さんこんにちは、作業療法士の春斗です。 「力の調整が苦手」「指しゃぶり、爪噛みがやめられない」「手を繋ぎたがらない」「特定の人以外の抱っこを嫌がる」「運動が苦手」などの困り感において、多かれ少なかれ固有受容覚が関係して...

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

カテゴリー

  • その他 (9)
  • 制度 (2)
  • 感覚 (3)
  • 療育 (16)
  • 評価 (3)

最近の投稿

  • LIVE配信をやって良かったこと。
  • LIVE配信でよく使う専門用語解説します。(おすすめの本も)
  • 【療育をする上で大切な事】
  • LIVE配信はじめます。
  • 【今日の療育#5】

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Follow @haru__OT
Follow @haru__OT

©Copyright2022 現役作業療法士による療育・発達支援blog.All Rights Reserved.